結婚するのって、どうしてこんなにお金がかかるの?
結婚式に新婚旅行に引っ越しに……こんなにお金がかかるのに、本当に新しい家電や家具を買う必要があるの?
今まで使ってたものじゃダメ?
そんなふうに悩んでいませんか?
一人暮らしのときの家電・家具で全然問題なし! とお伝えしたくてこの記事を書きました。
結婚2年目のアラサー主婦ブロガー、ミノリ(@kisa_minori)です!
わたしは今も、夫が一人暮らし時代に使っていた家電・家具で生活しています。
この記事では、実際に一人暮らしのときの家電・家具で暮らしているわたしが、自分の体験を元に
- 一人暮らしの家電・家具で新生活をスタートするメリット・デメリット
- 一人暮らしの家電・家具を使うときの注意点
についてまとめています。
わたしは、いつか壊れてしまう家電や家具にお金をかけるよりは、結婚式や新婚旅行などの経験や思い出にお金をかけたいタイプです。
もしあなたも同じなら、この記事が参考になるかもしれません。
あなたの新生活の役に立つと、とってもうれしいです!
新婚で1LDKに住み始めたわたしたちのはなし
このあとのお話しが分かりやすくなるように、わたしたち夫婦のお話しを少しさせてください。
わたしと夫は、結婚後1LDKのマンションで生活しています。
1LDKで生活するメリット・デメリット、快適に暮らすコツなどについてはこちらの記事が参考になると思います。
モノへのこだわりのとんどなし。
ミニマリストになりたい。
結婚を機に1LDKのマンションで新婚生活をスタート。
主に夫の家電・家具を使う。
夫が先に入居→遅れて妻が入居。
一人暮らしの家具・家電で二人暮らしをスタートするメリット・デメリット
結婚して新生活をスタートする! となったら、新しい家電や家具をそろえるのが楽しみの方が多いかもしれませんね。
それでもわたしたちが一人暮らしのときのままの家電・家具で暮らしているのには、いくつかの理由があるので、整理してみます。
- 新しい家電・家具を買うお金を節約できる
- 処分するのにかかるお金も節約できる
- 節約したお金を結婚式・ハネムーンなど好きなところにあてられる
- 二人で暮らし始めてから必要なものをじっくり吟味する時間がある
- まだまだ使えるものを大事にできる
- ファミリータイプのものが必要な場合はほとんどない
- 新しい家電・家具をそろえる楽しみがない
- 新生活という実感がわかない
- 新婚当初からの思い出のモノがない
一人暮らし当時からの家電・家具を使えば節約になるのはいうまでもないかもしれませんね。
結婚するとなると、大きな冷蔵庫を買わなくちゃ! という気分になることも多いと思います(わたしもそうでした)。
ですが、週に6日以上自炊している我が家ですが、二人暮らしなら冷蔵庫がパンパンで食材が入らない! という事態には今のところなっていません。
わたしがミニマリストを目指しているのもあって、お皿もシンプルなものを毎日使いまわしているので、大きな食器棚は必要ありませんでした。
確かに家族が増えれば買い替える必要があるかもしれませんが、それはその時に考えればいいかなあと思っています。
今の自分たちに本当に必要なものか? と考えていきたいです。
ですが確かに、新生活! というピカピカきらきら感がないのは否定できません。
うちの実家には大きくて立派なダイニングテーブルがあるのですが、母はそのテーブルをすごく大事にしています。
わたしが好きなのを選んでいいって言ってくれてね……
そう話す母はとっても幸せそうです。
わたしにはそういう思い出のある家具はないのですが、大きなものでなくても記念になるような経年変化が楽しめるようなものを一つ買うのはすてきなことかもしれませんね。
何ごとも勢いも大切なのかも……
新婚生活で必要な家具・家電リストと入手経路
わたしたちが新生活を始めるのにあたってネットで検索してリストをつくっていたので、載せてみます。
わたし(妻)が持ってきたものにだけピンクで色を付けています。
家電 | どこから |
照明器具 | 夫 |
カーテン | 夫・妻 |
ベッド | 夫 |
収納ボックス | 夫 |
洗濯機 | 夫 |
掃除機 | 夫 |
カーペット | 夫 |
ソファ | 夫 |
テーブル | 夫 |
カラーボックス | 妻 |
冷蔵庫 | 夫 |
電子レンジ | 夫 |
炊飯器 | 夫 |
食器棚 | 妻 |
テレビ | 夫 |
ブルーレイレコーダー | 夫 |
AVボード | 夫 |
パソコン | 夫 |
ドライヤー | 夫 |
アイロン | 夫 |
扇風機 | 夫 |
見てもらうと分かる通り、ほとんどが夫が使っていたものをそのまま使っていますね。
一人暮らしの家具・家電を使う場合のポイント
どちらかだけが一人暮らしだったなら、その家電・家具を使えばOKですが、我が家のようにどちらも一人暮らしだった場合は、どうすればいいのか悩みませんか?
同じように頭を悩ませたわたしが実際にやってみてわかったポイントをまとめてみます。
- 二人のうちどちらの家電・家具をメインで使うか決める
→片方の引っ越し代が安くなる可能性が高いから
- 足りないものをもう片方から持ってくるように考える
- 新しさ・性能・実際に使えるか必ず確認する
二人のうちどちらの家電・家具をメインで使うか決める
我が家の場合は、ほぼ夫の家電・家具を使うことにしました。
なぜかというと、そうすることでわたしの引っ越し代がかなり安くなったからです。
夫の家電・家具を使うことにしたことで、わたしの引っ越しの荷物は
- 衣類・本・調理器具などを詰めた段ボール
- キッチンで使うワゴン
- 食器棚代わりのユニットシェルフ
- 洋服をかけるラック
- カラーボックス1つ
だけでした。
単身パックの1番安いプランで引っ越すことができたんです。
この時の引っ越しの荷物についてはこちらの記事に書いています。
足りないものをもう片方から持ってくるように考える
何もないところから、1つずつ考えるのはかなり大変な作業です。
一人暮らしをしているのなら、どちらかをベースに、足りないものを想像していくことで過不足なくモノを集めてくることができます。
新しさ・性能・実際に使えるか必ず確認する
わたしたちは一人暮らし期間がほぼ同じだったので、あまり違いがなかったのですが、どちらかが新しいものをもっているなら、そちらを採用するほうが故障するリスクも低そうです。
それから、これはわたしの失敗なのでぜひお伝えしたいのですが、新しさや機能に加えて、それがちゃんと機能するかも確認しておくことが重要です!
わたしの場合、炊飯器も夫が持っているものを使うつもりで友人に譲ってしまったのですが、いざ新居でご飯を炊こうと思ったら、炊飯器のふたが閉まらず使えない……
夫はほとんど料理をしないので、壊れているのに気がつかなかったんですね。
友人に返してとも言えず、泣く泣く新しい炊飯器を買いました。
まとめ
この記事では、新生活を一人暮らしの家電・家具でスタートするメリット・デメリット、スタートするときのコツについて紹介してきました。
もう一度まとめてみましょう。
- 新しい家電・家具を買うお金を節約できる
- 処分するのにかかるお金も節約できる
- 節約したお金を結婚式・ハネムーンなど好きなところにあてられる
- 二人で暮らし始めてから必要なものをじっくり吟味する時間がある
- まだまだ使えるものを大事にできる
- ファミリータイプのものが必要な場合はほとんどない
- 新しい家電・家具をそろえる楽しみがない
- 新生活という実感がわかない
- 新婚当初からの思い出のモノがない
何もかも新しいものを揃えられたら文句なし! かもしれませんが、二人にとっての優先順位を話し合って決められるといいですね。
わたしは、一人暮らし時代からの家電・家具でもとっても楽しく暮らしていますよ!
この記事が参考になるとうれしいです。