失業保険のもらい方◆結婚退職して遠方に引っ越しするときの注意点


結婚・退職が決まって、「とりあえず、離職票もらってハローワークにいけばいいんでしょ~」と思っていませんか?

スムーズに失業給付を受けて、新しい生活をスタートするためには、退職前からの準備がキモになってくるんです!

管理人ミノリ

こんにちは!

当ブログの管理人、ミノリです。

遠距離恋愛から結婚するも、約1年間は別居婚、そののち同居がスタートしました。

特定理由離職者に認められましたが、そこにいたるまでもいくつものつまずきポイントが……

事前に知り合いから情報をえていたものの、在職中に確認しておけばよかった!!と後悔することがいくつもあったんです(涙)

この記事では、

  • 退職前に確認しておくこと
  • 離職票が届いたら、ハローワークに行く前にすること
  • ハローワークに行くときの注意点

などについて、わかりやすく解説していきます!

追記◆

この記事を書いた後に再就職したのですが、妊娠・出産・育児のために1年未満で退職しました。
その場合は失業給付は受けられないのかな? と落ち込んだのですが、またしても「特定理由離職者」の認定を受けて失業給付を受給できました!

その体験についても記事にしているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください♪
体験談◆契約社員が妊娠して1年未満で契約期間満了で退職した場合、失業給付はどうなるの?

あわせて読みたい
体験談◆契約社員が妊娠して1年未満で契約期間満了で退職した場合、失業給付はどうなるの? 働き始めて1年経たずに妊娠……契約更新せずに退職しようと思うけれど、その場合の退職理由は「契約期間満了」?「妊娠・出産のため」? 失業給付は受けられないのかな? ...

同じように結婚して新しい生活をスタートするあなたが困ったり、後悔することがひとつでも少なくなりますように、お役に立てるとうれしいです。

気になる項目をチェックしてみてくださいね♪

目次

結婚退職する前に! 失業保険をスムーズに受け取るための注意点

結婚・退職して失業保険(雇用保険)をもらうために必要なステップを踏んでいるイメージ

まずは、退職してしまう前に確認しておくポイントをチェックしていきます!

管理人ミノリ
退職が決まると、うずうずして、ぼんやり上の空かもしれませんが(わたしがそうでした)、ここでのチェックが後から重要になってきますよ!

退職前のチェックポイント

  1. 離職理由を具体的に記入してもらう
  2. 離職票がいつ手元に届くのか確認する

1つずつ確認していきましょう!

結婚退職の前の注意点:離職理由は具体的に記入してもらおう

退職届けを出す際、理由を書くことになると思いますが、単純に「一身上の都合」と書いてはいませんか?

もし、あなたが結婚して遠方に引っ越す場合などは、特定理由離職者として認められ、失業給付制限期間がなく(失業給付の給付開始されるまでの期間。自己都合の場合は3か月あります)すぐに給付がスタートする可能性があります

補足
特定理由離職者とは、定受給資格者以外の者であって期間の定めのある労働契約が更新されなかったことその他やむを得ない理由により離職した者のこと。

詳しくはハローワークインターネットサービスのページを確認してください。

  • 通勤不可能又は困難となったことにより離職した者:結婚に伴う住所の変更

として、特定理由離職者として認められる可能性があります。

そのため、離職理由を書く場合は、具体的に書きましょう

わたしの場合は、別居婚から同居という流れでした。

「配偶者等との別居生活が継続困難となったため」という理由で、給付制限なしとなりました。

(ハローワークにより対応が異なる可能性があります。必ず自分で確認しましょう)

ハローワークでの最初の面談のときに、必ず離職理由を聞かれます。

その際に申告すればOK。

ですが、離職票にきちんと「結婚による転居等により通勤困難になったため」などと記入してもらえると、よりスムーズに手続きが進められるはずです!

もし、会社等では「一身上の都合」として処理される場合も、入籍した日付や住民票の日付等から判断してもらえることもあるようです。

(わたしも住民票を提出しました! このことについては、下に詳しく書いています!)

管理人ミノリ

給付制限なく失業保険をもらえるので、なんの文句もありません。
ですが、いっしょに暮らすことにしたら 優遇 配慮してもらえるなんて、本当に夫婦(家族)は一緒に住むものだとされてるんだなあ、と複雑な気分になったり(ひとり言)

結婚退職前の注意点:離職票がいつ手元に届くのか確認しよう

結婚・退職してハローワークで失業保険(雇用保険)をもらうためにチェックすることのイメージ

これは、離職票を持ってハローワークで手続きをした日から、給付の手続きがスタートするからです。

もっと分かりやすく言うと、

離職票が手元に届くのが遅れれば、その分だけ、失業保険の給付開始も遅れるからです。

わたしはこの確認を怠ったために、離職してから離職票を手にするまでに約1か月もかかってしまったのです。

管理人ミノリ
その結果、再就職の段取りもうまくいかなくなってしまいました……

あなたが離職してから、離職票を手にするまでは、次のような流れになっています。

  1. 事業者(会社等)が雇用保険資格喪失届をハローワークに出す
  2. ハローワークが離職票を発行する
  3. ハローワークが事業者に離職票を返送
  4. 事業者から本人に郵送

実は、雇用保険上、事業主は原則退職日の翌日から起算して10日以内に、事業所所在地を管轄するハローワワークに離職証明書等の必要書類を添付して雇用保険資格喪失届を提出する義務があります。

ですが、わたしは、この原則を知りませんでした。

わたしの元勤務先では、給与計算が、15日締めの翌月25日支払いとなっていました。

わたしは、3月31日まで勤務し、退職しました。

最後のあいさつに行った際、

事務員さん
うちは給与が15日締めだから、離職票もそれ以降になるけどいいかなあ?

どうしても必要って言われたらどうにかするけど。

管理人ミノリ

(よくわからないけど、そういうものなのかな?

どうしてもってわけじゃないし……)

それで大丈夫です!

結局離職票が届いたのは、翌4月28日。ほぼ1か月後(遠方に住んでいたのもあると思いますが……)

管理人ミノリ
明日からGWやん……

離職票が手元に届くのが遅くなれば、その分だけ給付の開始が遅れます。

しばらくブラブラする予定でしたが、性に合っていなかったのか、引っ越して1週間もすれば、もう外で働きたい気持ちでいっぱいになってしまったのです。

管理人ミノリ

何が起こるか分かりません。

もらえるものは、早めにもらっておくのをおススメします!!!

補足

もし、あなたが前の職場にはたらきかけても離職票がすみやかに手元に届かない場合は、ハローワークによって、仮申請という手続きもできるようです。

実際の給付までには離職票がないといけませんが、仮申請によって、早く給付を受けられる可能性が高まります。

管理人ミノリ

ぼんやりせずに、動かないとダメってことですね……

結婚退職・引っ越ししたらハローワークに行く前にすること

結婚・退職したらハローワークで失業保険(雇用保険)をもらうために必要なチェックリストのイメージ

次は、めでたく手元に離職票が届いてから、ハローワークに行く前にすることを確認していきましょう!

チェックポイント

  1. 転入届を出すときに、世帯全員の住民票をもらっておく
  2. 離職票のコピーをとっておく(A3)
  3. 証明写真はスマホで撮ってコンビニ印刷がおトク
  4. マイナンバーが分かるものを用意する(マイナンバーカード、通知カード、住民票)

結婚退職・ハローワークに行く前に:転入届を出すときに世帯全員の住民票をもらおう

わたしはこれをしなかったために、市役所に行き直す二度手間になり、300円損をしたのです(泣)

管理人ミノリ
あー惜しいことした!!

わたしの300円!!

というのも、特定理由離職者として認められるためには、

  • 同一世帯になったことの証明=世帯全員分の住民票

が必要だと言われたのです。

実は、引っ越してすぐに転入届を出しにいき、運転免許証書き換えのために住民票を出してもらっていました。

ですが、

管理人ミノリ
別に夫いらんやろ

と思って、わたしの分の住民票しか出してもらっていなかったのです……

補足
自動車運転免許証がある方は、入籍・引っ越ししたときは最初に免許証の書き換えに行くのをおすすめします!

免許証は顔写真つきなので、その後必要な手続きほぼ全てに使えます!

住所の変更だけなら、新住所に届いた郵便物などがあれば、それでもOKと警察署で言われました

何かの折には証明書になりますし、世帯全員分の住民票を1枚もらっておいて損はないと思います。

結婚退職・ハローワークに行く前に:離職票のコピーをとっておこう(A3)

離職票は、いったんハローワークに提出してしまうと、手元には戻ってきません

健康保険の手続き等で必要になることがあります

一部コピーを手元に置いておいて損はありません。

ここで大きな声で言いたいことがあります。

管理人ミノリ
離職票2はA3サイズです!

というのも、わたしは離職票をハローワークに提出する前に、これは必要になるかも~と思って、一度コピーしたんです。

(ここまではグッジョブわたし!)

でも、わたしがコピーしたのは、左側半分だけだったんです……(ホラー)。

なぜこんなことになったかというと、元勤務先から送られてきた離職票離職票が外表に半分に折られていたんです。

右半分は説明の部分だと思ってコピーしなかった……

本当は、A3右側の下のほうに離職理由が書いてあってめちゃくちゃ大事です!!!

管理人ミノリ
後日、夫の会社の不要手続きで離職票がいることになり、意気揚々とコピーを出したら、

A3のはずですけど、右側がありません

と言われてしまいました……Oh.

でもだいじょうぶ!!

ハローワークに行って事情を話して、申請書に理由などを記入すれば、コピーしてもらえました!!

でも時間と労力のムダなので、書類はちゃんと目を通してから、コピーするのをおすすめします……

結婚退職・ハローワークに行く前に:証明写真はスマホで撮ってコンビニ印刷がおトク

ハローワークの手続きで必要な写真の大きさは、縦3.0cm×横2.5cmと、履歴書に貼るサイズよりも小さめです。

このためだけに、新しく証明写真を撮るのももったいない気がしますよね。

そこでおすすめは、アプリを使うこと!!

証明写真~かんたん・キレイな履歴書カメラ ( by タウンワーク )

証明写真~かんたん・キレイな履歴書カメラ ( by タウンワーク )
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

わたしはこのアプリを使って、スマホで写真を撮影。

セブンイレブンのネットプリントサービスを使って印刷しました。

かかった金額は、30円!

補足

ハローワークに提出する写真はあくまでも本人確認のために必要なもの。

そのため提出用の写真は、普段着でも問題ないです。

(わたしはこの方法で印刷した写真を実際に提出しましたが、ろくに確認もされませんでした笑)

注意

履歴書カメラで保存した写真を印刷する場合は、L版でふつうに写真プリントしてください!

「証明写真」モードにすると、すでに証明写真用にリサイズされたものが、さらに分割してプリントされてしまいます!

結婚退職・ハローワークに行く前に:マイナンバーが分かるものを準備して行こう(通知カード、記載のある住民票でもOK)

マイナンバー「カード」は必ずしもなくても大丈夫なのですが、
マイナンバーが分かるものが必要です。

ついでにもう一度、ハローワークに行くときに必要なものリストを確認しておきましょう!

  • 雇用保険被保険者離職票(-1、2)
  • 個人番号確認書類(いずれか1種類):マイナンバーカード、通知カード、個人番号の記載のある住民票
  • 身元(実在)確認書類

((1)のうちいずれか1種類((1)の書類をお持ちでない方は、(2)のうち異なる2種類(コピー不可))

(1)運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、官公署が発行した身分証明書・資格証明書(写真付き)など

(2)公的医療保険の被保険者証、児童扶養手当証書など

  • 写真:(最近の写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm)2枚
  • 印鑑
  • 本人名義の預金通帳又はキャッシュカード(一部指定できない金融機関があります。ゆうちょ銀行は可能です。)

ハローワークインターネットサービスHPより

最後に

この記事では、わたしが別居婚→退職して同居→失業保険をもらうまでに知っておけばよかった! ということをまとめてみました。

同じように、結婚で遠方に引っ越す方の参考になるとうれしいです♪

妊娠・出産・育児が理由で退職した場合の失業給付の受給についても記事にしています。合わせてチェックしてみてください♪
体験談◆契約社員が妊娠して1年未満で契約期間満了で退職した場合、失業給付はどうなるの?

あわせて読みたい
体験談◆契約社員が妊娠して1年未満で契約期間満了で退職した場合、失業給付はどうなるの? 働き始めて1年経たずに妊娠……契約更新せずに退職しようと思うけれど、その場合の退職理由は「契約期間満了」?「妊娠・出産のため」? 失業給付は受けられないのかな? ...


初めての二人暮らしに格闘している様子も記事にしています。

>>>【体験談】新婚・同棲カップルに1LDKの間取りをおすすめする5つの理由

>>>夫婦げんか勃発⁈  専業主婦がパートで仕事を始めたときに起こった家事分担をめぐる問題について

また、わたしも失業給付を受給して、新しい仕事に就くことができました!

ほかにも関連記事を書いているので、ぜひそちらも読んでみてくださいね♪

あわせて読みたい
【体験談】就職・転職前の健康診断。どこで受けた?かかるお金・時間は?実際の流れまとめ   今回、内定を受けた後に、健康診断を受けてくるよう言われました。 就職・転職前に、健康診断の結果の提出を求められる人も多いのではないでしょうか。   ...
補足
失業給付の「失業」とは、離職した人が、「就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、積極的に求職活動を行っている状態にある」ことをいいます。

したがって、「結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき」は給付の対象になりません。(ハローワークインターネットサービスより)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次